英語について

《世界一分かりやすい》現在完了形と過去形の違いと使い分けの説明

世界を表す地球儀と子供

皆さん、こんにちは。

英語の現在完了形と過去形の適切な使い分けに悩んでらっしゃる方は多いと思います。
筆者も大学留学前に英会話を習い始めた頃は苦しみました。

会話って感覚的なところで身につけるのが大事だったりしますよね。
理論で分かっていても、
やはり感覚で捉えていないと、実際の会話の中で使うことができません

もちろんそれには実践が1番なのですが、
先ずは机上で勉強していく時から、感覚で捉えていくことが大事だと思います。

筆者は世に出まわっている参考書などに目を通しましたが、
正直理論で固めてあって分かりづらいな・・という印象を持ちました。
理解する前に挫折してしまったら意味がないですよね。

こちらでは、実際にアメリカ生活を通して感覚で理解した私なりに、
現在完了形と過去形の使い分けに焦点を当て、まとめました。

皆さんのお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

もくじ

現在完了形と過去形の違いと使い分け Vol1: ”いつ” の特定

現在完了形と過去形の違いと使い分けを勉強する子供

過去の事をお話する時、

例えば
「その有名な絵を見たよ。」
と言いたい時に・・

  • I have seen that famous picture.
  • I saw that famous picture.

どちらを使えば良いか迷いませんか?

確かに色々な基準はありますが、シンプルに考えたいと思います。

いつ、その絵をみたか覚えていない、もしくはどうでも良い時は、

I have seen that famous picture! (現在完了形)

でオッケーとなります。

もし、いつ、その絵を見たか覚えていて、且つそれを相手に伝えたい時は、

I saw that famous picture 2 weeks ago. (過去形)

という風に、過去形を選びましょう。

  • 過去における“いつ”が特定されていない  → 現在完了形
  • 過去における“いつ”が特定されている   → 過去形

と捉えて頂ければと思います。

スポンサーリンク

現在完了形と過去形の違いと使い分け Vol 2 : 現在との結びつき

現在完了形と過去形の違いと使い分けを勉強する少女

「過去形」と「現在完了形」って、名称の響きが何だか堅苦しくないですか

もっと取っ付き易くする呼び方はないのでしょうか・・

  • “単なる過去”(過去形) と 
  • “現在的な過去”(現在完了形) なんていう名前はいかがでしょうか?

何故そうなるかというと・・ 

↓   ↓   ↓

「素敵な洋服を買ったから、今夜のパーティーに出席できるわ!」

と言いたい時は、

I have bought a nice dress so I can come attend the party tonight! (現在完了形)

の方が、響きが良いです。

何故でしょうか?

・・・それは、

“洋服を買った”、という過去のアクションが、

“今夜パーティーに出席する”、という現在の状況に影響を及ぼしているからです。

そう!2つのアクションが繋がっています。

“洋服を買った”過去があるから、“今夜パーティーに行ける”現在が存在するのですね。

そのような時は、上記のように

I bought (過去形)ではなく、

I have bought(現在完了形) を使うのが良いです。

現在の状況と繋がっているのが現在完了形である。

そんな風な感覚で捉えて欲しいと思います。

なのでネーミングが、“現在的な過去”(現在完了形)

このルール通りでしたら、30秒前の過去などでも、使えます。

「仕事場から電話がきたから、静かにして!」

I have got a call from work, so just be quiet for a second! (現在完了形)

といった感じですね。

スポンサーリンク

現在完了形と過去形の違いと使い分け Vol3: 時期と時間

現在完了形と過去形の違いと使い分けを勉強する女性

例えば、過去の事を話す時、

その過去の出来事がどれ位続いたかを話したい時は、現在完了形です。

「英会話をもう10年練習したなぁ・・」

I have practiced English conversation over the past 10 years now.. (現在完了形)

といった感じです。

 

さて、それでは 過去形 はどんな時に使えば良いのか?

Vol 1でも触れましたが、
過去の出来事で、特定の時期や時間などを説明したければ、過去形です。

「ママは2時間前に寝てしまったよ」
My mom went to bed 2 hours ago. (過去形)

しかし、もしここで、

「ママはもう寝ちゃったから、私達こそっとタバコ吸っちゃおう」(いけませんね!笑)

という、“現在と繋がっている過去”の文脈になったら・・

My mom has gone to bed so we can sneak a smoke! (現在完了形)

になりますね!

 

更に・・・

過去の出来事で、現在はもうしていない時も、過去形が使えますよ。

「子供の時、犬を飼っていたよ」
I had a dog when I was a child. (過去形)
(今はもう飼っていないのですね。)

現在も執筆している方が、

I have been a writer over the past 10 years.  (現在完了形) 
「執筆業を続けて、もう10年になります。」

と言うこの文章も、現在はもう辞めていれば・・

I was a writer when I was in my early 20’s. (過去形)
「20代前半の時、物書きだったんだ。」

になりますね。

《世界一分かりやすい》現在完了形と過去形の違いと使い分けのまとめ

現在完了形と過去形の違いと使い分けの勉強法のアイディア

お疲れさまでした!
いかがでしたでしょうか。

こう見ますと、
やはり現在完了形は、現在との繋がりを感じさせますね

また、過去形は、“いつ” 起きたかに焦点を当て・・
When did you become a writer?   いつ、作家になったの?

現在完了形は、“どのくらいの期間” に焦点を当てているような気がしますね。
How long have you been a writer?  どのくらい、作家でいるのですか?

*注意:しかしながら、もし、上記の人がもう執筆業を辞めていたら、
過去形を使ってあげてくださいね。

何故なら、前述のルール通り、現在に繋がっていないからです。
↓  ↓
How long were you a writer when you were young?  
若い時、どれ位長く執筆業を続けたのですか?

あまり文法的なルールに拘らずに、
感覚的に言葉を習得していければ良いなと思います。

読んで頂いてどうも有難うございました!

スポンサーリンク

error: Content is protected !!