羽生結弦選手が四大陸選手権2020で優勝を果たし、
ジュニア&シニアの主要国際大会を完全制覇する「スーパースラム」という、男子初の快挙を達成しました!
男子初ということで、大々的に報道されていますが、
スーパースラムってどういう意味なのでしょうか?
また、実は過去にスーパースラムを達成したらしい男子選手がいるみたいなのです。
調査しました!
スポンサーリンク
スーパースラムの意味とは?
フィギュアスケート四大陸選手権で羽生結弦が初優勝し、ジュニア、シニアの主要国際大会全制覇を達成しました(撮影・宮野翔平)https://t.co/KcQaXKeGv2 #羽生結弦 #figureskate #4ContsFigure #四大陸選手権 #フィギュアスケート #スーパースラム pic.twitter.com/HJT4rdFc2l
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) February 9, 2020
スーパースラムってどういう意味のタイトルなのでしょうか?
実は非公式(unofficial)タイトルであるスーパースラムは、
ジュニアとシニアを含めた下記の6大会全てを制覇することなのです。
・ジュニアの世界選手権
・ジュニアグランプリファイナル(JGPF)
・シニアのオリンピック(五輪)
・世界選手権
・グランプリファイナル(GPF)
・四大陸選手権
(もしくは欧州選手権)
ジュニアの2大会
・ジュニアの世界選手権
・ジュニアグランプリファイナル(JGPF)
シニアの4大会
・シニアのオリンピック(五輪)
・世界選手権
・グランプリファイナル(GPF)
・四大陸選手権(もしくは欧州選手権)
合計6大会ですね!
半端ない成果ですよね。
スポンサーリンク
スーパースラムは非公式タイトル!
実はこんなに世界で報道されているスーパースラム(super slam)ですが、
非公式タイトルであり、
もともとはテニス大会での用語になります。
テニス用語
・グランドスラム:4大大会を制覇
・ゴールデンスラム:
4大大会・オリンピックを制覇
・スーパースラム:
4大大会・オリンピック・ツアーファイナルを制覇
フィギュアスケート界での用語は
・グランドスラム:
世界選手権・グランプリファイナル(GPF)・四大陸選手権(もしくは欧州選手権)を制覇
・ゴールデンスラム:
世界選手権・グランプリファイナル(GPF)・四大陸選手権(もしくは欧州選手権)・オリンピックを制覇
となり、スーパースラムは存在しません。
フィギュアスケートでのスーパースラムは、
外部の報道陣などが付けた名称なのですね。
スポンサーリンク
スーパースラムを達成した選手は?
スーパースラム達成おめでとう🎉㊗️ pic.twitter.com/ICLhxmz32z
— norakuro🍀🕊✨ (@norakuro008) February 9, 2020
スーパースラムを達成したフィギュアスケート選手は他にもいるのでしょうか?
実は女性選手では、過去に2人いらっしゃることが報道されています。
韓国のキム・ヨナ選手、当時19歳でした。

もう一人はロシアのザキトワ選手、
当時16歳でした。

2人も女子選手ですね。
男子選手は報道されていないので、
羽生結弦選手が、男子選手初のスーパースラム!と言われています。
しかしながら、スーパースラムの快挙を成し遂げた男子選手が過去にもいるらしいと囁かれています・・。
スポンサーリンク
スーパースラムを達成した男子選手は羽生結弦だけではない?
羽生結弦さん!!改めましてスーパースラム達成、おめでとうございます㊗️🎊🎉🍾🎈👏👏👏👏👏👏👏 pic.twitter.com/Z2cwmygGLb
— あやのこうじ (@icyhydrangea) February 9, 2020
羽生結弦選手以外に、
男子で、スーパースラムを達成した選手とは誰でしょうか?
男子初の「スーパースラム」とな。
確かに四大陸圏内の選手だと初だけど、四大陸に該当する欧州選手権で、同じくスーパースラムとやらを達成した人ならいるよ。しかもワンシーズンに。ソルトレイク五輪季のヤグがそう。— 青のライナス (@bluelinus_1127) February 3, 2020
RT 私も今回初めて聞いたわ、スーパースラムって💦
ヤグが1シーズンでGPF、ヨーロッパ選手権、オリンピック、世界選手権の4タイトルを取ったのは覚えているけど✨
— nobu♓️mamiya (@nobumamiya) February 9, 2020
スーパースラムとか騒いでるけど、ヤグディンやプルシェンコの時代にはなかったジュニアのGPFを含めてるから男子初だと言ってるのね。
— ぷ~にゃん (@puni_puni) February 9, 2020
SNS上で呟かれている、この「ヤグ選手」と「プルシェンコ選手」ですが、
ロシアのアレクセイ・ヤグディン選手と、
エフゲニー・プルシェンコ選手です。


ヤグディン選手もプルシェンコ選手も、
なんと、既にゴールデンスラムを達成しています。
加えてジュニアの世界選手権も制覇していますので、
ジュニア世界選手権
世界選手権
グランプリファイナル(GPF)
四大陸選手権(もしくは欧州選手権)
オリンピックを制覇
の5つを制覇しているのです。
でも、ジュニアグランプリファイナル(JGPF)を制覇していないので、
スーパースラムにはならないはず・・と思えるのですが、
当時はまだJGPFが存在していなかったので、制覇の仕様がなかったのですね。
JGPFは1997-1998シーズンから始まり、
ヤグディン選手もプルシェンコ選手も、
既にその時はシニアであったので、参加は出来ませんでした。
当時基準でいえば、
ヤグディン選手も、プルシェンコ選手も、
スーパースラム達成と言われても良いはず!とネット上で声があがっているのです。
ちなみに、ヤグプル時代にはジュニアのグランプリシリーズはありませんでした。ヤグプルがシニア上がってから創設されました。
しつこいようですがヤグプルをこよなく愛する者として一応、知っておいていただければ幸いです🙏🏻— 🇯🇵ゆら🇷🇺 (@tamayura_yura) February 9, 2020
てゆか当時なかった団体戦除いたら(JGPFもなかったような?)ヤグもとっくの昔にスーパースラムとやらを制覇してるじゃん
— 文鳥嗅ぎ師 まこと📎📎📎📎🖇 (@gatun_to_buncho) February 4, 2020
嫌味でも水をさす訳じゃないけど、Jr.ワールド と Jr.GPF の両方含めるなら、ユース五輪 は入れないのかしら??今更な疑問で申し訳ないが。
ヤグの功績(GPF取ってない)をスーパースラムじゃない、的な呟き見るとさ…だってあの頃はGPSなかった記憶が…それで男子史上初じゃないとか言われちゃうとさ…— 鮗 ฅʕ꒪ͧ﹃꒪ͧʔฅ🦓🐞⛸️🍫 (@964turbo) February 9, 2020
それでも、羽生結弦選手の快挙が素晴らしい事には変わりなく、
6大会全ての制覇は男子選手初ですよね!
羽生結弦選手、おめでとうございます!
スポンサーリンク